しくじりおやじと学び〜人生を少しでもよりよく生きるために〜

40代のしくじり中年男が伝えたい、人生との向き合い方、学びの大切さ

神経質を和らげるには? ーしくじりと性格ー

こんにちは。

しくじりおやじです。

 

前回の記事で、神経質の人はしくじりやすいということを書きました。

 

神経質な人の根っこには人への恐れがあるから、

人を近寄らせがたくしてしまい、

また、同時に自分も人に近寄りがたくなってしまっているんですね。

だから、人とうまく物事を行うのが苦手となり、孤立しやすかったり、

人に相談できないことでストレスを抱えやすくなります。

そして、しくじってしまいやすくなります。

 

タチの悪いことに、神経質な人は自身のそうした傾向に多少の自覚はありますが、

はっきりとそれを受け入れることができないので、

わかっちゃいるけどやめられない状態を続けてしまいます。

 

それでは本題に入りますが、

どうすれば神経質を和らげることができるんでしょうか。

 

まず、はっきり言って独力では無理です。

自分で和らげることができるのであれば、とっくにやっているでしょう。

また、本やネットで調べて、自身のそうした傾向を

よりよく知るだけでは限界があります。

 

私が実践したのは、

カウンセリングを勉強したことです。

 

もっと正確に言えば、カウンセリングを勉強したら

自分の神経質傾向に否が応でも向き合うこととなり、

それを受け入れた結果、徐々に和らいでいきました。

 

それでは、なぜカウンセリングを勉強したら

そうなれたのでしょうか?

 

カウンセリングの基本は、マンツーマンで人の話に耳を傾ける作業です。

そのほとんどは悩みや苦しみの類です。

そして、聴き役はそうした苦悩を受け入れて、

相手に寄り添うことが求められます。

つまり、カウンセラーは前提としてオープンな心持ちでいられなければ、

相手を受け入れることなどできないのです。

もしそうでなければ、話の途中で、相手に対してだんだんと

苛立ちや不快感を覚えていくことでしょう。

 

そもそも神経質な人は、他人を受け入れること自体が苦手です。

ましてや人の苦悩に寄り添うことなど、ますますできようはずがありません。

 

聴き役の聴き方次第で話し手に不安や不快感を与えてしまいますが、

それを痛感したエピソードがあります。

カウンセリング練習が終わると、話し手、そしてカウンセリングを傍観している人から

感想を言ってもらえるのですが、私は何度も顔が怖いと言われました(笑)

どうやら眉間にシワが寄っていて、表情が真剣すぎて、喋りづらいんだそうです。

話を必死に聴いている自らのみならず、相手さえも緊張させてしまうんですね。

 

でも、どうしてそうなってしまうのか

自分ではなかなかわからないままでいたところ、

先生からとどめの一撃を受けました。

 

「人が怖いの?」

 

その時、人生で初めて心を射抜かれた気がしました。

そうか、私は人を恐れていたのか………………………

だから、ぎこちなくなってしまうのか…………………

 

これで長年の謎が解けました。

なぜ神経質だとうまくいかないのか。

 

しかし、そんなまずい経験を踏んだことで、

自分がどういう風に人から見られているのかを

やっと知れた気がしました。

人から指摘されて、ついに気付くことができたんです。

 

そこからは否が応でも神経質な自分と向き合うこととなりました。

これは辛かったです。

そして、オープンマインドな状態を意識するようにしました。

 

そこで参考になったのが、身近にいるオープンな人です。

 

人を恐れず気丈に振る舞える人は私の憧れでした。

私にはないものを持っているので、とても羨ましいです。

だから、そういう人たちを参考にしました。

そして、振る舞いを意識づけることで本当に少しずつですが、

変えていくことができました。

そして今もまだ奮闘しています。

 

根の深い神経質傾向を完全に治すことはできないでしょうけど、

それでも、心がけと日々の実践で変えていくことはできます。

 

それでは、また。