しくじりおやじと学び〜人生を少しでもよりよく生きるために〜

40代のしくじり中年男が伝えたい、人生との向き合い方、学びの大切さ

悩みのレベルは人それぞれ違う

こんにちは。

しくじりおやじです。

 

誰しも悩みはあると思います。

悩みのない人はそうそういないでしょう。

 

ですが、その悩みが深くなるほど、共有することはとても難しくなると思います。

みなさんも自分の悩みを人に話したけど聞き入れてもらえなかったとか、

役に立たないアドバイスをもらってがっかりした、

などという経験はありませんか?

 

悩みを共有することが難しいと思う理由は、

・所詮他人のことだから

・相手の悩みを理解できないから

・共感できない悩みだから

・悩みを聞くのは面倒だから

など色々と考えられます。

 

また、人によっては相手の悩みに真剣に応えようとするあまり、

かえって疲れてしまったり、あるいは、悩みを打ち明けたら、

相談相手に説教されたり、批判や反論をされたりといった経験はありませんか?

 

これではお互いにいい思いがしませんし、

相手に対して否定的印象をもつことにもなりかねません。

 

私のように低所得で独身者の場合、例えばお金持ちや会社社長、

あるいは子を持つお母さんの悩みに応じることはできません。

逆に、そういった人たちが生活困窮者や引きこもり、

独身者などの悩みに応じることはできないとも思います。

 

悩みは悩みでも、双方の生活レベルや意識レベルがあまりに違っていると、

ずれた見解しか生まれないからだと考えます。

だから、家族でさえもすれ違いやズレが普通に生じてしまうのです。

 

そこに、アドバイスという余計なお節介が介入すると、

アドバイスをした側は良かれと思っていても、

アドバイスを受けた側は往々にしてがっかりさせられることが多くなります。

 

昨年カウンセリングの勉強をしましたが、そこで学んだことは、

わかったふりをしてアドバイスをするなど

決してやってはいけないということです。

 

それは相手を納得させるよりもむしろ、

困惑させたり立腹させたりすることになりかねません。

 

仮に私が、自分とはずいぶん立場の異なる人の悩みを

聞かなければならない場合にできることは、

ただ話を「聴く」ことだけだと思います。

 

そこで何かアドバイスをしようとしたらどうなるでしょう。

おそらく、ずれた見解に基づいた意見しか言えず、

相手も困惑することになるでしょう。

聞いてもらわない方が良かったと思われるかもしれません。

あと、元気付けようとやたらに励ますこともかえって

逆効果となる場合がありますので、注意が必要です。

 

それでは同レベルの人に話せば良いのかいうと、

それもうまくいく保証はありません。

なぜなら、やはり聞く力が備わっていない可能性があるからです。

 

それでは、誰に話せばいいんだとなりますが、

本当に深い悩みであれば、聞く力を備えた

専門家レベルの人間こそふさわしいと思います。

 

いわゆるカウンセリングを勉強した初級レベルの人から、

仕事で請け負っている上級レベルのプロフェッショナルな

カウンセラーまでいますが、当然レベルが高くなるほど、

聞く力の幅が広く、深い悩みに応じることができます。

 

悩みに応じるには、聞く人の能力が問われてしまうのです。

 

それではまた。